[ 戌森四朗さん Twitter https://twitter.com/inumori46 引用 ]
ダーツをテーマにした女子高生の青春物語?
2020年9月4日(金) 発売の
ヤングガンガン 18号より
ダーツがテーマになっている漫画
「だぶるぶる – Double Bull –」の
連載が開始されました!
[ 戌森四朗さん Twitter https://twitter.com/inumori46 引用 ]
折角なので!
その「だぶるぶる」が、
どういうダーツ漫画なのか、
記事にしてみました(゚Д゚)
※ 内容は、あまりネタバレしない様に、
頑張って書きました。
【目次】
戌森四朗(いぬもりしろう)先生
漫画家は、戌森四朗(いぬもりしろう)先生。
可愛いタッチの絵で、
定評のある先生です。
Twitterのアカウントもございます。
引き続き、漫画を応援したい方は、
是非、フォローを!
【 戌森四朗先生 アカウント 】
いぬもりごろう
という練習用アカウントもお持ちです。
【 いぬもりごろう アカウント 】
Twitter アカウントの
プロフィールからも飛べますが、
サイトもお持ちです。
【 戌森四朗先生 サイト 】
※ 成人向け(R-18)要素がございます。
だぶるぶる – Double Bull –
それでは、だぶるぶるについて、
少しずつ、詳しく書いていきます。
内容
内容としては、
ダーツに魅了された女子高生達の
青春を描く作品。
今まで夢中になれる趣味が
なかった高校1年生の津田みち。
ある日の放課後。
とある事件から、見知らぬ男性と
ダーツで勝負をすることになる。
津田みちは、ダーツが未経験だったが、
その場に居合わせたダーツ好きで巧い女子高生
多月琴海(たつきことみ)に、
基本的な事を教わってゲームを始める。
すると、1投ごとに
ダーツの楽しさや面白さに
目覚めていって最後は……
といった内容です。
なので、主人公が、
ダーツ未経験からダーツに触れて、
ダーツライフが始まる感じですね。

[ 戌森四朗さん Twitter https://twitter.com/inumori46 引用 ]
感想
めちゃめちゃ、興味があったので、
勿論、購入しました‼️
少しだけネタバレが
あるかもしれないので、
気になる方は読み飛ばして下さい。

ストーリーの中で、
自然にダーツのルールや
投げ方を丁寧に
説明しているのがいいです。
そして、終始、絵が綺麗。
凄く見やすいです。
ダーツ女子のこのアングル、
昔から凄く好きです。
戌森先生、わかっておるのお。

ダーツを始めたての頃の
BULLにささった時の
ゾクっとする感じ。
めちゃめちゃ、わかります。
これが、快感に変わって、
ダーツにハマっていくんですよね。
ダーツを始めた頃を、
ふと思い出します。

超集中モードに
入った時の描写もあり、
その感覚も、ダーツプレイヤーなら、
めちゃわかるやつでした!
1話目から、終始、
ダーツプレイヤーなら、あるある。
がふんだんに盛り込まれていました。
今後、ダーツとどう接していくのか、
非常に楽しみな初回です。
だぶるぶる 売れてほしい……
いちダーツプレイヤーとしては、
こちらの漫画、是非、売れてほしいです。
なので、こちらの記事も、
売れる程に、どんどん、
加筆して充実させて
いけたらと思います(゚Д゚)
戌森先生ご本人も、
以下の様なツイートをしております。

あのダーツライブが公認
(協力:株式会社ダーツライブと記載されている)
だったりと、ダーツ業界からの
期待度も凄く高いです。

売れて話題となって、
ダーツの競技人口が増えればいいのと、
ダーツハイブで、
コラボグッズが出る程に、
なればいいですね🌟
————————————————–
手汗でダーツがうまく握れない方には……
————————————————–
にほんブログ村
↑ブログ村に参加中です。よかったらポチッとして下さいd( ̄  ̄)
————————————————–
Shun Ota
最新記事 by Shun Ota (全て見る)
- ダーツとSDGs(サステナブル・デベロップメント・ゴールズ)【つくる責任 つかう責任】 - 2月 16, 2021
- イケメン 格好いい プロダーツプレイヤー【厳選の6人】 - 12月 30, 2020
- ヘアカラーワックス EMAJINY(エマジニー)【ダーツのお洒落アイテムの1つとして】 - 12月 22, 2020