※ 記事にPRが含まれることがあります。
DARTSLIVE-200SとTRiNiDADマルチダーツスタンドの凄い相性の良さ
【 ※事前注意※ 】
ダーツライブホーム(DARTSLIVE Home)
が2021年10月29日(金)に発売されました。
それによって、先祖にあたる
DARTSLIVE-200Sは生産終了になりました。
ダーツライブホームは、200Sの後継機です。
おすすめのダーツボードをお探しの方で、
200SやHomeに、ご興味を持った方。
以下の【 ダーツライブホーム 】の記事を
是非、ご一読くださいm(_ _)m
HIVE(ハイブ)で購入
暗い部屋でもプライ出来るLEDライトで
すぐにダーツできる1番人気セット。
セットお値段 58,740円 (税込)
HIVE(ハイブ)で購入
ダーツ専用のスローマット付き。
セットお値段 54,560円 (税込)
HIVE(ハイブ)で購入
マキシムで購入
TiTO(ティト)で購入
すぐにダーツできる環境をつくれます。
セットお値段 44,660円 (税込)
HIVE(ハイブ)で購入
TiTO(ティト)で購入
マキシムで購入
お値段 27,280円(税込)
「DARTSLIVE-200S」と
「TRiNiDAD マルチダーツスタンド」
このセットは、ダーツボードを
自宅に設置するという点において、
何気に、最強なんじゃないかと思っております。
理由は、マルチダーツスタンドの
軽さや強度、使い勝手など、
優れ過ぎたスペックにあります。
軽くて強い優れたダーツスタンドで、
ハイスペックだが重めの
ダーツボードである200Sを支える。
めちゃめちゃ相性が良いです。
超オススメな組み合わせです。
TRiNiDADマルチダーツスタンド
DARTSLIVE-200S セット
TiTO(ティト)で購入
お値段 41,456円 → 39,380円(税込)
TiTO(ティト)で購入
【 目次 】
ブランドは違えど、最強の相性のタッグ!
ダーツライブと
トリニダードの組み合わせなので、
一瞬、「あれ?」とも思いますが(笑)
関東圏で大人気のダーツライブが、
どこでも出来て、尚且つ、持ち運びやすい。
それなりの広さもあれば、設置しやすい。
スタンドを立てて、
置けばいいだけなので魅力的です。
勿論、このブログのライター自身の
自宅にも、ダーツボードはあります。
しかし、自宅で設置しているのは、
200Sではなく、普通のダーツボードです。
突っ張り棒で設置しているので、
簡単に動かすことは出来ません。
そういった事情もあり、
こういうセットを、尚更、羨ましいと思います。
買いやすい購入価格
そして、肝心の
値段ですが ー
「DARTSLIVE-200S」が、
26,784円(税込み)
DARTSLIVE-200S 特集ページ
がある程の力の入れ方!
そして、「TRiNiDAD マルチダーツスタンド」が、
14,800円(税込み)
TiTO(ティト)で購入
HIVE(ハイブ)で購入
組み立てやボード設置方法は、
動画で見ることが出来ます!
セットではなく、
別々で購入するとなると、
26,784円(ダーツライブ200S) +
14,800円(マルチダーツスタンド)
= 41,584円
ということなので、
セットで40,100円(税込み)だと、
1,500円程、お得
ということですね。
尚且つ、TiTOだと、
ポイントで10%(4,000円分)
くらい付与されるのかな?
設置のために専用のネジ(300円程度)が必要です
また、マルチダーツスタンドを
個別で購入して、
ダーツライブ200Sで使用する場合
は、以下も購入しておいた方が良さそうです。
TiTO(ティト)で購入
HIVE(ハイブ)で購入
必要であればタブレットホルダー(2,000円程度)も!
マルチダーツスタンドに、
もし、タブレットも付けたいなら、
以下の購入も!
TiTO(ティト)で購入
会社などにも置いてワイワイ出来るセット
このセット、めちゃめちゃ、
会社に置きたい。
社内で打ち上げすることも多いので、
これを設置して、ダーツ片手に飲めたら、
もっと盛り上がりそうだなあと( ・∇・)ノ
あとは、本格的にやるなら、
こちらのスローマットも買って?!
ということですね。
HIVE(ハイブ)で購入
マキシムで購入
尚、自作でダーツスタンドを
考えられる方もいらっしゃるとは思います。
しかし、ダーツライブ 200-Sが、
結構な重さではあるので、
自作のスタンドで設置が安定せずに、
落として壊してしまったりすると悲しいです。
そのため、ある程度の実績のある
ダーツスタンドを購入するのが、
長く使うのであれば、ベターです。
TiTO(ティト)で購入
お値段 41,456円 → 39,380円(税込)
TiTO(ティト)で購入
ダーツライブのクッション
こういったダーツライブの
可愛いクッションもあります!
是非、見てみてくださいʕ•ᴥ•ʔ🎶
HIVE(ハイブ)で購入
マキシムで購入
HIVE(ハイブ)で購入
マキシムで購入


HIVE(ハイブ)で購入
【 別記事 】ダーツボード(ソフトダーツ用)の厳選おすすめランキング

プロダーツプレイヤーの視点で
おすすめのダーツボードを厳選しました!
尚、ソフトダーツ用のボードです。
何のダーツボードを買えばいいのか
種類が多くてわからない方。
家にダーツ環境を設置したいと考えている方。
是非、こちらの記事も
参考にしてみてください🌟
【 別記事 】自宅用のダーツスタンド(ダーツ台)のおすすめをまとめました

家でダーツをするための
「ダーツボード」(ソフトダーツ用)
を決めたのはいいが……
「ダーツスタンド」(ダーツ台)も迷っている……
そんなお困りの方は以下の記事もどうぞ!
おすすめのダーツスタンドをまとめました。
【 別記事 】DARTSLIVE-200Sを実際に使ってみた
200Sを使ってみた記事も、
新しく書いてみました!
ご興味あれば、お読み下さい( ・∇・)ノ
【 別記事 】ダーツライブ ゼロボード(DARTSLIVE-ZERO BOARD)は現世最強に静かなダーツボード
家で点数の計算もしてガッツリ、
ダーツをするのではなく、
ちょっとしたグリップの感じの調整だったり、
軌道のイメージだったりをしたい。
そういった、
気軽に少しダーツをしたい感じであれば
オススメの現世最強に静かなダーツボードがあります!
それが……
⏩【 DARTSLIVE-ZERO BOARD
(ダーツライブ ゼロボード) 】
DARTSLIVE-ZERO BOARDのデータ上、
ダーツが刺さった時の音は、
67dB(デシベル)と発表しています。
自分も自宅に設置してあるので、
その凄まじい静かさは実感しています。
以下の比較参考用の音と比べても、
めちゃ静かです(゚Д゚)
家投げのためのダーツボードと言えます。
【 比較参考用dB 】
状況 | デシベル |
---|---|
オフィスの空調音 | 50dB |
ZERO BOARD | 67dB |
タイピングの音 | 70dB |
掃除機 | 75dB |
鉄道ガード下 | 100dB |

ここは、やはりエビデンス(証拠)が必要。
だと思うので測ってみました。
音の測定に使用したのは
Lopez type4(ロペス タイプフォー)
20.0gの重いダーツです。
前提として、室内の環境や投げたダーツにより
多少の差はあることはご認識ください。

HIVE(ハイブ)で購入
マキシムで購入
ばっちり、67.4dB(デシベル)と出ました!
データ通り、これは凄い∑(゚Д゚)
※ 上記のダーツライブホームの時は、
70db(デシベル)前後です。

価格としても6千円程度で、
ダーツライブホームの約2万5千円と
比べると、安くリーズナブルです。
衝動買いも出来てしまいそうです(笑)
ご興味があれば、是非、こちらも、
お時間のある時に、お読み下さいm(_ _)m
HIVE(ハイブ)で購入
マキシムで購入
TiTO(ティト)で購入
お値段 7,700円 (税込)
HIVE(ハイブ)で購入
マキシムで購入
セットお値段 25,080円 (税込)
HIVE(ハイブ)で購入
もセットで、より安心安全に!
セットお値段 34,980円 (税込)
【 別記事 】次世代ダーツ台 VSPHOENIX X(ブイエスフェニックス エックス)の存在感が凄まじい

2018年に突如あらわれた
存在感が凄まじい次世代のダーツ台。
「VSPHOENIX X」
(ブイエス フェニックス エックス)
そんな格好良くてプレイしてみたい
ダーツ台について記事にまとめました!
是非、読んでみてください。
————————————————–


————————————————–
Shun Ota
最新記事 by Shun Ota (全て見る)
- 812(ハイブ)ガールズのグッズが遂に発売【ダーツハイブの可愛いオリキャラ】 - 8月 30, 2023
- ダーツとずんだコラボ 東北ずん子&ずんだもん【ずんだ餅がダーツ界に侵食中?】 - 8月 3, 2023
- ダーツスタンドおすすめランキング【ダーツボード相性表あり】 - 7月 31, 2023